2010年10月11日
新記録(^o^)
ア
ッ
プ
ル
パ
イ
昨日10月10日。
心配していた天気も朝からgoodでした。
出店も窯元散策路内に構え、早朝より準備しました。
(今回私手伝ってないんで、部長からのメールを見て、イメージで報告します。)
アップルパイを焼いている窯は、もう皆さんご存知?の陶器を焼く窯のミニチュア版です。手作りです。
出店場所も散策路内、しかも登り窯の横で、雰囲気も抜群です。
販売までの工程も部員さんの頑張りでスムーズにいけました(^^)
今回の出店は、トリエンナーレ「信楽まちなか芸術祭」の中でも、陶器祭と重なる絶好の集客日和。
たくさんの観光客がまちなかを散策しておられました。
おかげさまで、前回出店した「げなげな市」を上回るアップルパイを販売する事ができました。
アップルパイは、当然美味しいんやけど、やはり皆さんパイを焼いている窯に目が行く様で、写真を撮られる方が結構いました。
また突然、トリエンナーレ期間中に出店すると思います。
出店が近くなればまた報告します。
参加されました部員さん、1日中忙しかったと聞いております。大変ご苦労様でした。
記録写真いっぱい撮っといてや(^-^)v
もう私の写真ストック切れました(>_<)
ッ
プ
ル
パ
イ
昨日10月10日。
心配していた天気も朝からgoodでした。
出店も窯元散策路内に構え、早朝より準備しました。
(今回私手伝ってないんで、部長からのメールを見て、イメージで報告します。)
アップルパイを焼いている窯は、もう皆さんご存知?の陶器を焼く窯のミニチュア版です。手作りです。
出店場所も散策路内、しかも登り窯の横で、雰囲気も抜群です。
販売までの工程も部員さんの頑張りでスムーズにいけました(^^)
今回の出店は、トリエンナーレ「信楽まちなか芸術祭」の中でも、陶器祭と重なる絶好の集客日和。
たくさんの観光客がまちなかを散策しておられました。
おかげさまで、前回出店した「げなげな市」を上回るアップルパイを販売する事ができました。
アップルパイは、当然美味しいんやけど、やはり皆さんパイを焼いている窯に目が行く様で、写真を撮られる方が結構いました。
また突然、トリエンナーレ期間中に出店すると思います。
出店が近くなればまた報告します。
参加されました部員さん、1日中忙しかったと聞いております。大変ご苦労様でした。
記録写真いっぱい撮っといてや(^-^)v
もう私の写真ストック切れました(>_<)
Posted by
信楽町商工会青年部
at
09:56
│Comments(
0
) │
平成22年度