この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年03月25日

ファイナル常任委員会

3月23日、本組織での最後の常任委員会を行いました。



部長&各委員会より今年度の事業報告。




各委員会さまざまな事業を行ってきました。

ひとつくり委員会は、punkicon22委員長のもと、朝まで討論会や研修旅行など、
楽しい事業を企画運営してくださいました。

まちの委員会は、発言力&行動力あるponsouicon14委員長のもと、
部外向けのサイクリング事業や、サンタ事業を担当してくださいました。

組織運営委員会は、青年部内でダントツの人気者face10denkiya委員長のもと、
家族交流会や、2ヶ月に一度の例会、行政懇談会などを開催してくださいました。
そして4委員会を取りまとめてくださいました。


広報委員会は、青年部一寡黙な私、udonya委員長がコソコソicon10
広報活動を行ってまいりました。


本当に楽しい事業ばかりでしたkao01。お疲れ様でしたicon12


翌24日、広報コソコソ委員会は来月の総会で皆さんにお渡しする
広報誌「ま~いど」の制作に取り掛からせていただきましたパソコン




Posted by 信楽町商工会青年部 at 23:54 Comments( 0 ) 平成20年度(2008年度)

2009年03月19日

研修旅行 ~山中温泉&加賀市散策~

ひとつくり委員会企画のもと、行ってきました研修旅行icon23
なにかと忙しい青年部員の負担が少なくて済むようtokei213:00出発iconN15iconN30








  休憩に寄った多賀SAでは
  
  狸が皆さんをお出迎え
















初日は宿泊先までの移動iconN15

今回お世話になるのは「翠明 桂御園」さん
にぎやかな信楽青年部員がご迷惑をかける前に、
「特製iconN04翠明狸」を受け取っていただく。

         


















早速iconN03温泉に入らせていただき、

           親睦会へicon22








                          シメはやはり・・・











                                                   


心地よいさけ酔いとともに寝付いたものの、
数時間後にテレビicon13iconN28の音で目が覚める。
WBC日本対キューバ戦が始まっていた。

日本の快勝に、朝風呂も気持ちよく、
朝食をいただきホテルを発つ。

女将さん、仲居さん、従業員のみなさんありがとうございましたkao05



2日目、研修旅行の目的の一つ、「金沢21世紀美術館」へ向うと・・・    
 

















仕方なく、予定よりも早めに金沢市内のお寿司屋さん「小林」さんで、昼食すしをいただく。

その後、もう一つの目的地、寺町にある「妙立寺」へ行く。
この妙立寺は、戦国時代に建てられ、敵の侵入の阻止や、
身を守るための、仕掛けがいろいろ造られている。
寺の中は写真撮影禁止だったのでお伝えしにくいですが、
落とし穴や隠し階段、秘密の抜け道まで造られている。
説明していただいた方の話も大変分かりやすく、
興味深い寺でした。
 


妙立寺横にお地蔵さんが。
水をかけ、自分の体の悪いところをたわしでこすれば良くなるらしい。

「これっ!どこをこすろうとしてるの!!そんな笑顔でicon10


この研修旅行は今年度卒部される、42年組の卒業旅行でもあります。
個性豊かな42年組、これまで青年部活動をひっぱってくださってました。
42年組が卒部されると寂しくなりますが、
あとは我々に任せてくださいiconN36









 



Posted by 信楽町商工会青年部 at 05:43 Comments( 0 ) 平成20年度(2008年度)